おとなの遠足 -登山部- 雨巻山その3
趣味
12月6日(土)に栃木県益子町の最高峰雨巻山縦走の続き・・・・・
雨巻山(あままきさん)山頂の次は三登谷山(みつとやさん)を目指します。

登山コースの分岐のところは幾つか見晴らしが良いところがあります。
天気がいいので気持ちいいですね。

尾根沿いを歩いて進んでいきます。
グーちゃんが道先案内です。

時々グーちゃんも何かの匂いをひたすら嗅いで遅れをとることもあります。

と思いきや、ちょっと見晴らしの良いところで写真を撮っていたりすると、「先に行きますよ」的に見つめて待っててくれます。

もう少しで三登谷山山頂と言うところの分岐のところは開けていてとっても展望が良いです。
ここから下へ降りる別コースもあり、岩尾根で展望が良いコースになっているようです。

さぁもう少しで三登谷山です。
でも、低山と言っても尾根沿いですから、一歩間違えば谷に滑落もありえますから気がぬけませんよ。

先ほどの展望が良い分岐のところから5分程度で山頂へ着きます。
三登谷山(433m)山頂です。

グーちゃんも満足そうですね。
「グーちゃんお疲れ」

しばらく山頂にいたら、何やらグーちゃんが下の方を見て唸っています。
トレラン益子に参加される方が下から走って上がってくるのに気がついたらしく、その方に向かって唸っていました。
吐く息の音が気になったようですね。怪しいって思えば怪しいですけどね。

さぁグーちゃん、暖かいうちに下へ降りましょう。

最後は杉の林を抜けていきます。

30分くらい歩くと林道へ出ます。
もう少しで駐車場です。

は〜い、駐車場到着です。
時間にしたら、4時間(休憩含む)ちょっとの縦走でしたが、なかなか面白いコースでしたね。

体を動かした後は腹ごしらえしないといけませんよね。
じゃ〜ん

グーちゃんが見つめる先には、「茶屋雨巻」があります。

外のところはワンコもOKです。
ガスストーブも置いてありますので寒い時は活躍すると思います。

ここは石窯があるのでpizzaがおいしんです。
シラスとガーリックのpizzaとコーヒーを注文

石窯の高温で焼きあげたpizzaはとっても美味しかったですよ。

コーヒーも美味しいです。
オーナーさんとお話をしていたら、ドゥードルのことをよく知っている方でした。
ご自身でもラブラドールを飼われているとお話をしていました。
ところがこのラブちゃん。
なんと、時々旅行などで家を空けるときにドッグトレナーさんに預けているそうで、そのトレーナーさんが僕もお世話になっている方でした。
ラブちゃんの名前は「徳次郎」くんで、後で思い出したのですが、その「徳」ちゃん以前にあったことを思い出しました。意外なところで繋がっていて驚きですね。

そんな出会いがまた楽しいなぁと思いながら「茶屋雨巻」を後にしました。
途中の真岡ではここに立ち寄らないといけませんね。
「いちご畑レストラン」

ここはジェラートが美味しんですって。
では、早速立ち寄ってみましょう。
たくさんの種類があります。

でも、やっぱりいちごですよね。
で、注文したものは「いちご小町」
いちごの果肉たっぷりで美味しかったですよ。

雨巻山縦走はこの「茶屋雨巻」のpizzaといちごのジェラートが癖になりそうですね。
もちろん縦走も気持ちがいいんですが、やはり食べ物には勝てないかな?
年内は21日までのようなので、年内もう一度いけるかな?って思っているグーちゃんパパにポチッとお願いします。

ぽちっとお願いします。
雨巻山(あままきさん)山頂の次は三登谷山(みつとやさん)を目指します。

登山コースの分岐のところは幾つか見晴らしが良いところがあります。
天気がいいので気持ちいいですね。

尾根沿いを歩いて進んでいきます。
グーちゃんが道先案内です。

時々グーちゃんも何かの匂いをひたすら嗅いで遅れをとることもあります。

と思いきや、ちょっと見晴らしの良いところで写真を撮っていたりすると、「先に行きますよ」的に見つめて待っててくれます。

もう少しで三登谷山山頂と言うところの分岐のところは開けていてとっても展望が良いです。
ここから下へ降りる別コースもあり、岩尾根で展望が良いコースになっているようです。

さぁもう少しで三登谷山です。
でも、低山と言っても尾根沿いですから、一歩間違えば谷に滑落もありえますから気がぬけませんよ。

先ほどの展望が良い分岐のところから5分程度で山頂へ着きます。
三登谷山(433m)山頂です。

グーちゃんも満足そうですね。
「グーちゃんお疲れ」

しばらく山頂にいたら、何やらグーちゃんが下の方を見て唸っています。
トレラン益子に参加される方が下から走って上がってくるのに気がついたらしく、その方に向かって唸っていました。
吐く息の音が気になったようですね。怪しいって思えば怪しいですけどね。

さぁグーちゃん、暖かいうちに下へ降りましょう。

最後は杉の林を抜けていきます。

30分くらい歩くと林道へ出ます。
もう少しで駐車場です。

は〜い、駐車場到着です。
時間にしたら、4時間(休憩含む)ちょっとの縦走でしたが、なかなか面白いコースでしたね。

体を動かした後は腹ごしらえしないといけませんよね。
じゃ〜ん

グーちゃんが見つめる先には、「茶屋雨巻」があります。

外のところはワンコもOKです。
ガスストーブも置いてありますので寒い時は活躍すると思います。

ここは石窯があるのでpizzaがおいしんです。
シラスとガーリックのpizzaとコーヒーを注文

石窯の高温で焼きあげたpizzaはとっても美味しかったですよ。

コーヒーも美味しいです。
オーナーさんとお話をしていたら、ドゥードルのことをよく知っている方でした。
ご自身でもラブラドールを飼われているとお話をしていました。
ところがこのラブちゃん。
なんと、時々旅行などで家を空けるときにドッグトレナーさんに預けているそうで、そのトレーナーさんが僕もお世話になっている方でした。
ラブちゃんの名前は「徳次郎」くんで、後で思い出したのですが、その「徳」ちゃん以前にあったことを思い出しました。意外なところで繋がっていて驚きですね。

そんな出会いがまた楽しいなぁと思いながら「茶屋雨巻」を後にしました。
途中の真岡ではここに立ち寄らないといけませんね。
「いちご畑レストラン」

ここはジェラートが美味しんですって。
では、早速立ち寄ってみましょう。
たくさんの種類があります。

でも、やっぱりいちごですよね。
で、注文したものは「いちご小町」
いちごの果肉たっぷりで美味しかったですよ。

雨巻山縦走はこの「茶屋雨巻」のpizzaといちごのジェラートが癖になりそうですね。
もちろん縦走も気持ちがいいんですが、やはり食べ物には勝てないかな?
年内は21日までのようなので、年内もう一度いけるかな?って思っているグーちゃんパパにポチッとお願いします。

ぽちっとお願いします。
スポンサーサイト
コメント
外にストーブがあれば冬もテラス席を利用できていいですね。
近々私も同じピザ食べてる写真をブログに載せてるかもしれません(笑)
グーちゃん、ピンクのフルドッグガード似合ってますね♪
やっぱり1枚持ってると便利ですか?
2014-12-16 18:31 めんずき URL 編集
Re: タイトルなし
しらすピザ美味しかったです。
適度な塩加減とガーリック風味がたまらんです。
もしかして食べましたか?
ブログ楽しみにしています。
ガスストーブ以外に暖かいですよね。
フルドッグガードは持っていて便利だと思います。
これからの季節は雪遊びに使用できるし、雨上がりのドッグランや
山登りですとダニなどの虫予防や、草のイガイガが防止にもなりますからね。
持っていて損はしないと思いますよ。
サイズが難しいので試着できるといいですね。
ダブルフルドッグガードは結構伸びます。
グローリーは3Lだったかな?
よければいつでもお貸ししますよ。
レインドッグガードは伸びないので少しゆとりを持ったのをお買い求めくださいね。
これも3Lなのでグーちゃんはパツパツです。
二子玉のジョーカーだといつでも試着が可能ですよ。
2014-12-16 23:28 グーちゃんパパ URL 編集